悉曇 ファーストガンダム余話

悉曇 ファーストガンダム余話

2025年~作品

1 怯懦

 宇宙世紀0079年。
 コロニーの独立を巡る地球連邦軍とジオン公国の戦いは膠着状態に陥っていた。
 その社会の片隅の電子掲示板に、匿名でちょっとした投稿記事があった。その頃先のジオン公国成立の際に、国名として掲げられた亡きジオン・ズム・ダイクンの提唱したニュータイプという新人類の考察について、簡単な意見が交わされたのである。それはその頃世論でよく言われていたことの風評であった。
 投稿者Aはニュータイプとは精神分裂病の一種であり、人はそのような知覚を自由に使えるはずがない、世迷言であると切り捨てた。またダイクンの唱えたニュータイプとはジオン公国のプロパガンダであり、そのようなお題目で宇宙移民であるコロニー側は地球から権益を奪おうとしているとした。
 それに対し投稿者Bはニュータイプはもっと汎用的な意味で捉えなければならないと言い、ダイクンは理想主義者であったのであり、今は病識としてしか認識されていないことでも、可能性として人が言葉の壁を越えて遠隔でも自由に意思疎通できたならば、人の世の革新となりうるであろうとした。
 しかし両者が譲らない論争を繰り広げる中で、投稿者Cは別のことを言い出した。ニュータイプとは軍用に開発された人種であり、テレパシーが使えるらしいというのも、兵器として発展したものであると。事実そのような強化人間を軍部は生み出しており、いわばニュータイプとは恐竜の脳である小脳の発達したようなものであると。そしてそれらの幻想に人類は振り回されるであろうと。ダイクンはそれを見抜けなかった愚かな男であると。
 この投稿者Cの投稿後、電子匿名掲示板は沈黙した。

 シャアがキャスバル・レム・ダイクンの名を捨ててから数年が過ぎようとしていた。父の唱えたニュータイプ論は巷で軽々しくもてはやされ。自分はその父の名だけ冠した国で働いている。自分の周りの空気は。亡き父のおかげで浮わついていると彼は思う。しかし人には慇懃無礼にふるまうようにしていた。今から久しぶりに会うガルマ・ザビという男にもそのようにふるまう必要があった。
 彼はザビ家の末弟であり、地球の北米ベースを父であるデギン公王からまかされている。自分と同じスペースノイドだが、もうすでに地球上に一個の領土を持っている。それに引き換え自分はガルマの兄であるドズル中将旗下の少佐にすぎない。士官学校では成績は常に自分の方が上だったが、現実はそのようなものである。それは認めねばならない事実であった。
 ガルマ大佐がガウ空母から降りてくると、シャアは敬礼して出迎えた。
「木馬には手こずっているようだな。君らしくもない。ドズル兄さんから話は聞いている。」
 と、ガルマは言った。シャアは答えた。
「木馬には新型のモビルスーツが配備されている。そのパイロットもなかなかやるのだ。」
「新型と言ってもたかが一機じゃないか。あとは鈍重な旧型のモビルアーマーぐらいだろう。」
「しかしその新型には対戦艦用のビーム砲が装備されている。機動性もなかなかいいのだ。だが君専用のザクがあれば十分だと思う。」
「君にはできなかったのにか?私は君に戦果を譲られたのかな。」
「君の力を借りなければならないことは、重々承知しているつもりだ。」
「士官学校時代と変わらず接してくれてうれしいよ、シャア。そうでなければな。しかしこれでドズル兄さんもキシリア姉さんに対してひけを取らずにすみそうだ。私と君が力を合わせば、そんな新型は撃退できるだろう。これからも力を貸してくれよ。」
「ああ。」
 

 

 

悉曇 ファーストガンダム余話

悉曇 ファーストガンダム余話

ファーストガンダムの二次創作作品です。ジオン側の話が主になります。ずいぶん昔に考えた案なのですが、ジークアクスの2話を見て思い出したので今回書いてみます。老眼でなかなか進められないと思いますが。しかもガンダムには詳しくないので。

  • 小説
  • 掌編
  • 恋愛
  • アクション
  • SF
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2025-05-03

Derivative work
二次創作物であり、原作に関わる一切の権利は原作権利者が所有します。

Derivative work