人食い穴

 弟が夢遊病の症状を見せた。
 真夜中、ゴソゴソと起き出す気配に気づき、トイレかと思って待ったが帰ってこない。
 そのまま何分も過ぎたから、仕方なく布団を出て、探しに行くことにした。
 実は俺にも、気になることがなかったわけではない。
 ここは伯父の家で、数年に一度しか会わないから、弟にとっては他人のようなものだし、しかも今日の昼間、この伯父が変な話を始めたのだ。
 伯父にしてみれば、親戚の子らを歓迎してのことだろうが、よりによってこの家で何十年か前に起こった神隠しの怪談話だったのだ。
 伯父の怪談は、こんなふうに始まった。


 出かけていた祖父が浮かぬ顔で帰宅したとき、伯父は話しかけたそうだ。
「父ちゃん、どうしたね?」
 すると意外な答えが返ってきた。
「いま役場で言われた。飛行機の燃料にするから、うちの庭の松の根を掘り出せとさ」
「あの切り株かい?」
 確かにこの家の庭には、かつて古い松の切り株があったそうだ。
 伯父の子供時代にはまだ青く茂っており、何度か木登りもした。
 だが10年ほど前の台風で折れ、切り倒して、このころでは切り株だけが残っていた。
「なあ親父、松の根の油で本当にゼロ戦が飛ぶのかい?」
「古い松の根を掘り出して細切れにし、釜に入れて熱するんだと。それで油が取れる。松根油という」
「本当にエンジンが回るのかい?」
「知らんよ。しかし日本には、もう石油がほとんどないんだと。アメリカに勝つには、そういうこともやるしかない」
 スコップを使い、大汗をかいて、松の根は無事に掘り出された。そのあと牛の背に乗せて役場まで運んだ。
 伯父と祖父の二人がかりで出かけたのだが、夕方になって帰宅すると、信子叔母が姿を見せていた。
 伯父の妹で、ある人と結婚して三太という子供が生まれたのだが、何かの病気で亭主に早死にされ、三太と一緒にこの家に戻ってきていた。
 伯父の顔を見るなり、信子叔母は言ったそうだ。
「お国のためだから松の根を掘り出すのも仕方がないけど、その後の穴をほっぽっておくのは感心しないねえ。三太が落ちたらどうするのさ」
「…」
「まあいいよ。そんなことになる前に、私が穴を埋めておいたからね。後でトントンと土を踏み固めておいてよ」
 見ると言葉通り、根のあった跡はきちんと埋め戻され、平らになっていた。
「三太はどこへ行った?」
「知らないよ。私が穴を埋めている間に、どこへ遊びに行ったかねえ」
 ところがそれ以降、三太が戻ってくることも、姿を見せることもなかったのだ。
 夕方になっても、夜になっても。1週間、1か月が過ぎても三太は姿を見せなかった。
 村人を集めて大規模な捜索が行われたが、何の手がかりもなかった。
「三太、三太……」
 信子叔母の悲嘆は見ておれないほどのものだったが、それでも半年後には良縁を得た。
 ある男と再婚し、この家を離れたのだ。
 こういう話を昼食時に聞かされ、そのまま夜になり、俺たちは床についたのだ。
 そこへ弟の夢遊病だ。
 あちこち探して玄関の戸を開けると、俺はついに弟を見つけることができた。
 弟は庭に出て、どこから探してきたのかスコップを手に、地面に穴を掘ろうとしていた。
 場所は、かつてあの松の切り株があったところだ。
 地面にはすでに浅い穴が開き、寝間着を着たままで弟は、手も足も泥だらけなのだ。
 ザッザッ。
 弟は、全く無表情に手足を動かし続けている。
「洋一…」
 顔を上げ、弟は俺を見た。
「お兄ちゃん、三太君をここから掘り出してあげないと、かわいそうだよ」
 なだめすかして、俺は弟を部屋へ連れ戻ることができた。
 汚れた手足は風呂場で洗ってやらなくてはならなかった。
「穴掘りの続きは、また明日にしような」
 俺は弟を再び布団の中に入れることに成功したのだ。
 そのあとスコップを片付け、掘りかけた穴も埋めてしまったから、朝になっても誰も気づかなかった。
 あれからもう1年たつが、弟の様子に変わったところはない。
 そして今日、伯父の家からちょっとした知らせを受け取った。
 封筒を開けてみると新聞の切り抜きが入っていた。
 だが俺は、弟に話してやるつもりはない。弟の精神をひっかきまわしても意味はない。
 伯父の家はこのほど、全面的な改築が計画され、まず解体工事が済んだところだそうだ。
 新築される家は、前よりも少し大きくなるそうで、そのための掘り返し作業が、庭にまではみ出る形で行われた。
 それがちょうど昔、松の木が立っていたあたりで、そこから子供の古い人骨が発見されたという記事だった。

人食い穴

人食い穴

  • 小説
  • 掌編
  • ミステリー
  • ホラー
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2023-12-30

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted